受験生の皆さん!前期試験お疲れ様でした!

 

皆さんこんにちは!アパマンショップ高松番町店です!

先日2月25日は香川大学前期試験でした!受験生の皆さん本当にお疲れ様でした!

前期試験当日,アパマンショップ高松番町店では香川大学前期試験を受験された受験生や保護者の方にたくさんご来店いただきました!たくさんのご契約ありがとうございました!

まだまだ香川大学受験生の合格前予約は受けつけております!物件数が少なくなってまいりますのでお問い合わせはお早めに!ご来店お待ちしております!香川大学生のお部屋探しはアパマンショップ高松番町店にお任せください!

前期試験当日のお部屋探し相談会!!

皆さんこんにちは!

アパマンショップ高松番町店です!

📣 受験生の皆さん、いよいよ前期試験が2月25日に迫ってきましたね!ここまで頑張ってきた自分を信じて、最後まで全力を尽くしてください💪✨ 緊張するかもしれませんが、深呼吸をして落ち着けば、きっと実力を発揮できます。無理に詰め込まず、体調管理もしっかりと!

そして、試験当日は【無料お部屋探し無料相談会】を開催します🏠 合格後の新生活に向けて、物件情報や生活環境について気軽にご相談いただけます。保護者の方と一緒のご相談も大歓迎です!

📅 日時:試験当日 📍 アパマンショップ高松番町店にて開催 🎁

ぜひお立ち寄りください!
皆さんが最高の結果を出せるよう、心から応援しています🔥

家電は購入とレンタルどっちが良い?徹底比較!

皆さんこんにちは!グローバルセンター香大生アルバイトのKです。

今回は家電の購入とレンタルについてまとめてみました!ぜひ参考にしてみてください!

一人暮らしや引っ越しの際に、大変なのが家電をそろえること。冷蔵庫や洗濯機、電子レンジなどを購入するか、レンタルするか迷っている人も多いのではないでしょうか? どちらを選ぶかは、ライフスタイルや予算、利用期間によって異なります! 今回はそれぞれのメリットとデメリットを比較しながら、最適な選択肢を考えていきます!


購入の場合

購入のメリット

  1. 長期的にコストが安い:家電を長期間使用する場合、購入した方がレンタルよりも総コストが安くなることがほとんど。一度購入すれば、レンタルとは違い月々の支払いは発生しません(^▽^)/
  2. 自由に選べる:機能やデザイン、サイズなど、自分の好みに合った家電を選ぶことができます。また、最新モデルや高性能な製品も手に入れることができます!
  3. 資産になる:購入した家電は自分の資産となり、使わなくなった場合でもリサイクルショップなどで売却できる場合があります!

購入のデメリット

  1. 初期費用が高い:家電を一式揃えると数万円から数十万円かかるため、一度に大きな出費が必要になります💦
  2. メンテナンスが必要:故障や劣化があった場合、修理費用や買い替え費用がかかります
  3. 引っ越しが面倒:大型家電を引っ越しする際の運搬は手間も費用もかかります。特に遠方への引っ越しではコストが嵩むことも…

レンタルの場合

レンタルのメリット

  1. 初期費用が抑えられる:購入に比べて初期費用が圧倒的に安く、月々の支払いも小額で済みます。一人暮らしを始める学生や短期間の転勤者にはお勧めの選択肢です!
  2. 短期間の利用に最適:短期的な利用であれば、購入よりもレンタルの方が経済的です。例えば、1年以内の利用期間ならレンタルがオススメです!
  3. メンテナンス不要:故障した場合、レンタル会社が修理や交換を行うため、自分で対応する必要がありません(o^―^o)
  4. 引っ越し時の負担が軽減:引っ越し先でレンタルを解約すれば、家電を運ぶ手間やコストがかからないことも魅力的な点です!

レンタルのデメリット

  1. 長期的には割高:数年以上の利用では、レンタル料金が購入費用を上回る場合があります💦
  2. 選択肢が限られる:レンタルできる家電は、機能やデザインの選択肢が限られていることが多く、最新モデルは利用できないことも。。。
  3. 所有権がない:レンタル終了時に家電を手元に残せないため、資産にはなりません。

購入とレンタル、どちらが向いている?

購入向いている人

  • 長期間(2年以上)同じ場所に住む予定がある。
  • 初期費用を用意できる。
  • 自分好みの家電を選びたい。

レンタルが向いている人

  • 短期間(1年以内)の利用を考えている。
  • 初期費用を抑えたい。
  • 転勤や引っ越しの可能性が高い。
  • メンテナンスや修理の手間を省きたい。

まとめ

家電を購入するかレンタルするかの選択は、一人ひとりの状況によって異なります。長期的に住む予定がある人やライフスタイルが安定している人は購入が向いています。一方で、短期間の利用や初期費用を抑えたい場合にはレンタルが最適です。

自分のライフスタイルや予算、将来の計画を考慮しながら、最適な方法を選びましょう。迷ったときは、利用期間やコストを具体的に計算してみることをおすすめします!

 

◇謹賀新年◇今年もよろしくお願いいたします!!合格前予約が始まりました!!

謹賀新年イラスト・画像・無料テンプレート - Canva

みなさん!新年明けましておめでとうございます!

香川大学周辺の不動産会社、アパマンショップ高松番町店です✨

1月4日(土)から通常営業いたしております!(営業時間は10:00~17:00でございます)

★1月8日(水)の営業時間について★

社内行事の為、10:00~12:00のみの短縮営業となります。 ご不便おかけいたしますがご理解くださいますようお願いいたします。

1月4日から、前期試験の合格前予約がスタートします!
合格してからでは、良い物件が早めに無くなってしまったり、入居時期が遅い物件が多くなってきます。
ですので、お早めにご見学し、人気物件を確保しておきましょう(^^♪

🌸🌸🌸合格前予約システム🌸🌸🌸

合格する前でも、合格発表まで素敵なお部屋を押さえることができちゃうんです!✨
詳細は下記URLよりご確認いただけます。
https://youtu.be/-sNUSNTbq74

合格前予約のメリット

①キャンセル料不要(自己都合はキャンセル料必要)

②ご来店しなくても予約できる

③合格発表前でもいいお部屋をはやくキープできる

🌸予約期間🌸

香川大学前期試験をご受験される方

2025年1月4日(土)~

ご来店の予約、物件の空き状況の確認、物件の予約等なんでも気軽にアパマンショップ高松番町店までご連絡下さいませ。

🌸無料相談会実施中🌸

2025年2月25日(火)10時~

香川大学教育学部の目の前のアパマンショップ高松番町店で、随時ご相談受け付けております🎵

物件をご予約希望の方も、一旦は相談だけという方もお気軽にご来店下さい⭐

いいお部屋を楽しく一緒にお探ししましょう!!

電話での来店予約・問い合わせ

 TEL:0120-220-778

 

 

🌟香川大学 食事付学生寮 ドーミー高松錦町🌟

香川初!学生会館ドーミーが2025春に新築オープン!
香川大学・徳島文理大学周辺の学生寮!

皆さんこんにちは!
アパマンショップ現役香川大学生アルバイトのCです!

今回は2025年4月に新築オープンする食事付き・家具家電付き学生寮「ドーミー高松錦町(たかまつにしきまち)」についてご紹介します✨

香川大学や徳島文理大学の新高松駅キャンパス、周辺の大学や専門学校へ進学する方必見です!!!
下宿をお探しの方は是非、ご参考下さい(^^♪

 

 

みなさんは「学生会館ドーミー」について知っていますか?

「学生会館ドーミー」は全国に毎年新築・リニューアルオープンしていて、初めてのひとり暮らしに必要なすべてが揃っている学生寮です。

 

≪ドーミーの安心・快適な5つの特徴≫

  • バランスの取れた朝・夕2食の食事

食事は専属の管理栄養士が考案した美味しいメニューを食べられます!

朝食は和食・洋食を選べるのもポイント!

夕食は22:30まで提供されるので、部活やアルバイトで帰宅時間が遅くなっても大丈夫!

毎日のバランスの取れた食事で健康面は安心ですね👍

 

  • 家具家電備え付けのプライベート個室

お部屋は完全個室で、始めから家具・家電がついているので、引っ越してきた日からすぐに生活がスタート!

また全室専用のWi-Fiも完備で、面倒な契約の手続きは必要なく、すぐにインターネットが利用できます。

※通信設備料金:月額3,960円

 

  • 常駐スタッフによる安心のサポート体制

ひとり暮らしでは、「もしもの時」に助けてくれる家族が近くにいないことが大きな不安に繋がります。

寮長夫妻が常駐しているので、安心・安全快適に生活することができ、留守中の宅配便の受け取りや、病気やケガなどの緊急時にも対応してもらえます。

寮ではオートロックや防犯カメラも設置してありますが、頼れる大人が近くにいることでより一層安心できますね(^^

 

  • 学生の自己成長を促すRAプログラム

RA(Resident Assistant)とは寮内のコミュニケーションの活性化を支援する寮生リーダーのこと。

専任チームの社員のサポートのもとで、会議の参加や毎月の活動報告レポートの提出、寮のイベント企画・運営を行い、寮生の日々の生活をサポートする役割を担っています。

これらの活動を通じて、「課題発見・解決力」「巻き込み力」などのリーダーシップスキルを養うことができます✨

 

  • 自由に楽しく快適に過ごせる充実した共用設備

館内には便利な共有設備や自由に利用できるラウンジ等のスペースが揃っています!

門限もなく、同世代の学生と一緒に過ごせる交流の場として活用できます。

他の学校の友達を作る良い機会にもなりそうですね(^^♪

またコワーキングスペースは、自分の部屋以外で集中したいときにおすすめです!

 

ここからは気になる2025年新築の「ドーミー高松錦町」について詳しくご紹介します⇩

まずは立地について!

高松市のターミナル駅であるJR高松駅から徒歩約10分で、香川大学幸町キャンパスや徳島文理大学新キャンパスに徒歩でも通える好立地!

高松駅直結の商業施設「TAKAMATSU ORNE(高松オルネ)」が2024年春にオープンするなど再開発が進み、ひとり暮らしをする学生にとっては便利な高松駅エリアから徒歩圏内なのは嬉しいポイント(^ ^)

周辺学校へのアクセスも便利で、起伏はほとんどなく、徒歩でも自転車でも通学しやすい場所にあります!

アーケード商店街のある兵庫町・丸亀町や、ことでん瓦町駅周辺などの市内中心部も2km圏内で、自転車移動が便利になりそうですね✨

 

■居室・設備について
家具・家電備え付け、水回り3点が揃った居室

「ドーミー高松錦町」の居室は、18.20~18.85㎡。

リビング部分は約6畳程度の広さで、ひとり暮らし学生で十分かつ手の届きやすい広さになっています👍

下の間取り図に記載されている家具・家電はすべて備え付けで、カーテンや照明も備品として備え付けられていて、自分で用意しなくても大丈夫!

引越しにかかる手間や費用も抑えられます。

また、上記のドーミーの特徴でも紹介した通り、居室ごとの専用Wi-Fiも完備されていて、契約手続きは必要なく、入居後すぐにインターネットも利用できます!

バス・トイレ別(シャワートイレ)、洗面化粧台、冷蔵庫も備え付けです。

 

■明るく開放的なダイニングルームと、オープンなラウンジスペース

食事は、1階のダイニングルームで食べることができ、明るく温かみのある内装になる予定!

ゆったりと使えるラウンジスペースも併設していて、学生同士の交流機会がたくさん生まれるスペースになりそうですね。

食事のない日曜日などの自炊や、友人同士で一緒に料理ができる共用のキッチンコーナーもあります🍳

この他にも、静かに勉強や作業に集中できるコワーキングスペースも設置!
部屋とはまた違った空間で集中したいときに活用するのがオススメです!!

 

毎月費用について

・月額家賃

・その他費用

電気料金 :基本料金+使用料金

水道料    :月額1,650円

通信設備料:月額3,960円

食事料金 :食事別プランの場合、朝食385円、夕食715円(1食ごとに計算し翌月請求)

・入館手続き費用

(入館費)

1年契約:120,000円

2年契約:150,000円

3年契約:200,000円

4年契約:220,000円

保証金:50,000円

・年間費用

年間管理費:186,000円

 

■合格前申込も可能な「ドーミー高松錦町」の申込方法について!

ドーミー高松錦町では、現在2025年4月からの入居を募集しています。

これから受験する方も、事前の合格前申込を受け付けており、合格前申込を済ませておくと、合格発表日に、合否が判明してすぐに居室を確保できるので、発表後にお部屋探しを始めるよりも便利です✨

香川大学入学で食事付物件をお探しの際は、
香川大学前のアパマンショップ高松番町店まで!

★ご来店予約はコチラ!★

★LINEお問い合わせはコチラ!★

★賃貸物件情報はコチラ!★

 

大学生必見!!高松市のレンタカー事情

こんにちは!香大生アルバイトのKです!

香川大学生の皆さん,夏休みはいかがお過ごしでしょうか?旅行やお出かけなどで楽しんでいることと思います♪

旅行やお出かけに必要なのはやはり交通手段。

しかし,車を持っていない多くの学生にとっては,移動手段が大きな課題になることも💦・・・そんなときに便利なのがレンタカーです!!

なので今回は大学生のための高松市のレンタカー特集!!

香川大学生がレンタカーを利用する際のポイントやメリット,注意点についてご紹介します!!

 

~もくじ~

・レンタカーを使うメリット

・レンタカーの手配方法

・レンタカーの注意点

・香川大学生おすすめドライブスポット

・高松市のレンタカー店舗

~レンタカーを使うメリット~

コスト削減になる

車を所有すると購入や維持費などによって出費が高額になりますが、レンタカーなら必要なときだけ利用できるのでコストを抑えられます♪特に友人とシェアすれば,さらにお得になりますね!

柔軟な移動ができる

レンタカーを利用することで,公共交通機関が限られている場所や時間帯でも,自由に移動できます。 電車の待ち時間や,時刻表を気にしながら一日のスケジュール調整したり,公共交通機関が通ってない場所に行けなかったり…公共交通機関に頼ると色々不便を感じることが多いかと思います。場所や時間に制約なく移動できるのがレンタカーの強みです!

様々な車種が選べる

レンタカーでは,多様な車種から選ぶことができます。なぜこれがメリットかというと,運転に不安がある人は軽自動車,長距離運転する場合は燃費のいいハイブリット車,大人数で利用する場合はミニバン,というふうに,レンタカーは自分の好みや用途に合わせて車種を選べるのです!旅行のスタイルに合わせた選択ができるのもレンタカーの強みですね!

 

~レンタカーの手配方法~

予約サイトの活用:

各レンタカー会社のウェブサイトまたは予約アプリで、今は簡単にネットで車を予約することができます♪大体の流れは以下の通りです↓

1.希望日時を選ぶ ⇒ 2.希望車種(車のサイズ)を選ぶ ⇒ 3.加入する保険を選ぶ ⇒ 4.支払い方法を選択する ⇒ 5.予約時間に店舗に行く

また早期予約で割引が受けられることもあります!

学生割引を探そう:

一部のレンタカー会社では,学生向けの割引を提供していることがあります。学生証を提示してお得に利用しちゃいましょう♪

 

~初めてのレンタカー利用での注意点~

免許証の確認:

日本では普通免許が必要です。国際免許証を利用する場合は、日本で運転可能か事前に確認たほうがよさそうですね…

保険の確認:

万が一の事故に備えて、レンタカーの保険内容を確認しましょう。保険内容によって料金は変わってしまいますが,運転に不安がある大学生は追加の保険に加入することも検討してみるのもいいかもしれません!特に慣れない土地で運転するのはかなりリスクを伴うので保険内容が充実している保険がおすすめです!

運転経験のある友人と一緒に:

初めての運転で不安な場合は、運転経験のある友人と一緒に行くと,とても安心して楽しむことができます!また,複数人いると,交代しながら運転することもできるので,長距離の運転は複数で移動するのが超おすすめです!

~おすすめのドライブスポット~

いきなり知らない土地で,不慣れな運転は怖いですよね…そんな方は近場で運転練習をするのもいいかもしれません!

 

屋島:

屋島は香川大学幸町キャンパスから観光通りを東に行くと20分程でつきます。遠出の気分でも無いなー…そんな時,時間をかけずにヘルシーにドライブを味わうことができるのが屋島です。屋島寺に行くのも良し,外回りだけするのも良し。屋島は高松市を一望できるスポットです!夜景がとにかくきれいなので,夜に行くのがおすすめです✨

金毘羅山(琴平):

高松市(香川大学あたり)からほぼ南西を道なりを進むとたどり着けちゃうので,超簡単運転コース!初心者ドライバーにおすすめです!また,現地に着いたら金比羅山観光もついでにできちゃうので一石二鳥なところもとってもいいですね!

瀬戸大橋:

とにかく景色がきれいすぎる!ドライブ,ツーリングといえばやっぱり海の見えるところ!!しかし,風が強く,車が風によってあおられてしまうので,上級者向けかもしれませんね💦

~高松市のレンタカー店舗~

ことでん高松築港駅周辺のレンタカー店舗

1,平成レンタカー(高松駅前店)

2,トヨタレンタカー(高松店)

3,ニッポンレンタカー(高松駅店)

4,オリックスレンタカー(高松駅前西の丸)

5,トヨタレンタカーリース(東四国高松店)

6,バジェットレンタカー(高松駅前店)

10,タイムズ・カーレンタル(高松

駅前店)

JR高松駅周辺のレンタカー店舗

7,駅レンタカー(高松駅営業所)

8,日産レンタカー(高松駅前店)

9,オリックスレンタカー(高松駅前店)

 

~最後に~

レンタカーを使って、普段行けない場所に足を運んでみましょう。新しい発見や素晴らしい景色が、あなたの香川大学生活をさらに充実させてくれるはずです。安全運転を心がけて、素敵なドライブを楽しんでください!

★大学生の節約術★

こんにちは!

グローバルセンターの香川大学生アルバイトのKです(^▽^)/

今回は大学生の節約術をお伝えします!

食費編

大学生の支出で家賃の次に高いのが「食費」ですよね…

食費を抑えることが節約の近道かもしれません!!

■まかないのある飲食店でバイトする

食費を抑える方法1つ目は,「まかないのある飲食店でアルバイトをする」です個人経営の飲食店は,まかないがある傾向にあります.逆にフランチャイズ店やチェーン店などは,まかないではなく「割引券」を渡されることが多いです.

■水筒を持参する

自動販売機やコンビニ,学校の売店でペットボトル飲料をついつい買ってしまいますよね…しかし水筒を持参することでかなり節約になります!

ジュースやコーヒーなど味の濃い飲料は購入がおすすめですが,お水やお茶は水筒持参が超超オススメ!節約だけでなくゴミを減らすことができたり,結露によって授業で使うパソコンや講義資料が濡れたりする心配がないこともメリットです!

お弁当の持参よりはハードルが低いのではないでしょうか?!

■自炊する

食堂で食べたり,外食をしたりお弁当を買うと,その時のダメージは少ないですが,気づいたら積み重ねで結構な出費になっていること,よくありますよね…

自炊はハードルが高いかもしれませんが,最初は冷凍食品やレトルト食品から始めるのもいいかもしれません!少なくなくともお弁当や外食よりは安上がり!

安い時にスーパーでまとめ買いして冷凍庫にストックするのも方法のひとつですね

しかし冷凍ストックの欠点は,食べる時に解凍しないといけないこと…解凍に時間かかるなら,今日はお弁当買うか!となってしまい,結局総菜やお弁当を買ってしまいがち…

なので冷凍ストック生活は私は続きませんでした💦

最近のわたしはその日の気分で食べたい物,作りたい物の食材を,その日に買うことにしています。

■外食を控える

友人やサークルの集いなどで外食や呑みはつきものですよね…実は,友人との食事は,お家でするのが超おすすめ!!食材をみんなで持ち寄って,鍋,たこ焼き,お好み焼きなど,みんなで作って食べれるのがいい!むしろお店に行くより楽しい✨

安上がりになるのはもちろん,お家の方が,店の閉店時間などの,時間を気にしなくていいのもメリット!

 

買い物編

■中古のものを買うことを検討する

コストを抑えた買い物をしたい人は,リユースショップや,オンラインフリーマーケットサービスの利用がおすすめです!

例えば服.大学生になって制服がなくなり,服を購入する機会が増えたのではないでしょうか.服も結構な出費になりますよね…私は服はいつもリユースショップで購入しています.

服だけでなく,大学の教科書も地味に高いですよね…大学の授業で使う教科書や参考書は先輩から譲り受けるかオンラインフリーマーケットサービスで中古のものを探して買っています!

家具や家電など大きな買い物も新品だとハードルが高いですが,中古だと一気に手が届きやすい!

■ポイント還元がある支払方法を使う

キャッシュレス決済はポイントが溜まるのでお得です!また,ツールによっては,アプリなどで利用金額や明細,内訳などを見れるものもあり,使いすぎを防ぐことができそうでいいですね!

■スーパー行く曜日・時間を固定する

お肉は〇曜日が安くて,卵は〇曜日が安い,〇時を超えたら割引シールが貼られるなど把握して,曜日ごとに買うものを決めたり,行く時間決めたりするのもいいかもしれません!

その他

■ネット付き物件を探す

課題を提出したりオンライン授業を受けたりと,大学生はネット環境必須!最近はネット無料の学生マンションが増えてきました!ネット無料のお部屋を検討してみるのもいいかもしれません!

■家計簿をつける

家計簿をつけることで収支を可視化できます.収支を把握することって意外と大事.使いすぎを防げたり,見直しできる機会にもなります!

また,最近はスマホのアプリで簡単に家計簿をつけることができます.無理なく続けることができそうですね!

 

グローバルセンターはご要望にあった学生マンション提案できます♡

大学生のお部屋探しはグローバルセンターにお任せください✨

香川大学 学生アルバイトも募集しています✨

Instagram,tiktokでの情報発信もしていますので,そちらもぜひご覧ください!

↓こちら!↓

Instagram tiktok

☆香川大学のサークル紹介☆ 【幸キャンパス ボランティアサークル編】

こんにちは

香大生アルバイトのKです

香川大学のサークル紹介をします

今回は香川大学の幸町キャンパス(本学)のボランティアサークルにフォーカスして紹介していきたいと思います♪

※郊外キャンパス(医学部,創造工学部,農学部)のサークルもあります

■児童文化研究会

児童文化研究会は学童ボランティアサークル。

子供向けのイベントを開催したり,イベント準備や企画,人形劇の練習などが主な活動内容です.夏はわくわくサマーキャンプ,学際ではこどもまつりを開催しています.

他にも,自分たちで企画するイベントだけでなく,コミュニティセンターから依頼された地域のイベントに参加するなど,子供や地域とのかかわりを積極的に行うサークルです.またサークルのメンバー同士で親睦を深めるため遊ぶといったサークル内交流活動もあります.

教育学部の学生がメインにはなりますが,教育学部以外の入会もOKです

 

 

■NPO法人チャリティーサンタ香川支部

全国に活動拠点がある「NPO法人チャリティーサンタ」の中で,香川大学生が支部運営を行っているチャリティーサンタ香川支部。

クリスマスの日にこどもたちに素敵なプレゼントと思い出を届けるといった,チャリティー活動を行っています.そのための準備や,幼稚園・保育園などに向けての広報・ボランティア(学生)を集めるための広報などが主な活動内容です.

NPO法人ということもあり,所属メンバーは大学生だけでなく社会人も在籍しており,さらに支部を超えた交流もあるなど,社会とのつながりが多いのも特徴です.

またサークル内での交流活動で小豆島に行ったり,毎MTGの後はみんなでごはんに行ったりなど,サークル内での交流も活発です.

 

 

■香川大学ローバース

香川大学ロバースとはボーイスカウト団体。

ボーイスカウトとは,自立心ある健全な青少年を育てる,社会教育運動のこと。好奇心や探究心にこたえる活動を通し,心身ともにバランスの取れた人格の形成を目指すものです。

ボーイスカウトの大会への参加や奉仕活動(具体的な奉仕活動は.マラソン大会奉仕や清掃奉仕など.),ボランティア,プレジェクトの立案や実行などが主な活動内容です.

他にもキャンプやハイキングなどのアウトドア活動,他大学のロバースとの交流活動があります。

香川大学ロバースは他のボランティアサークルに比べて少人数なのも特徴の一つです.

 

 

■香川大学防犯パトロール隊

香川大学防犯パトロール隊は名前の通り,パトロールが主な活動です.

『見えにくく、入りやすい』箇所の探索や小学生登下校見回りパトロール,さらに,小学校での出前教室や香川県警との合同イベントにも参加しています.

パトロールの頻度は月4~6 回.イベントは県警などからの依頼を受けて参加しています.

 

 

■香川大学ローターアクトクラブRAC

香川県内各地で開催されるお祭り(地区大会,夏祭り)などにイベントボランティアとしての参加や学内や海岸清掃などを行っています.

ボランティアへの参加のみならず,部員の交流を深めるため,自分たちで企画したレクリエーション(例会)や合宿なども行っています.

また,活動拠点が高松市内だけでなく女木島や坂出,宇多津など活動拠点が広いことも特徴です.

 

いかがでしたか?

大学のサークルを探す方法は大学のホームページや各サークルが情報発信をしているSNS,大学の掲示板などさまざまです。特にSNSは新歓の時期だけでなく,年中情報発信しているのでサークルの雰囲気や活動内容を詳しく知りたい人はSNSを見るのが一番お勧めです!

学部を超えたつながりが欲しい人,ガクチカ(学生生活で最も力を入れたこと)が欲しい人,ボランティアに携わりたい人は検討してみてください

充実した大学生活を送りましょー🎵

奨学金授与式が行われました!

こんにちは♬

グローバルセンター番町店の香川大学生アルバイトKです!

先日,ピッカピッカの新店舗で奨学金の授与式が行われました!

グローバルセンターでは,給付型の奨学金プロジェクトがあります!

グローバルセンターでご契約をされた香川大学生を対象とした,奨学金制度です!
※管理物件にご入居頂いた香川大学生(新入学生)

選考の末,エントリーしていただいた学生さんから,2名選ばれました!

グローバルセンターでは香川の学生さんを応援します!

これからも様々な形で学生を応援していきます💪

引き続きアパマンショップ番町店をよろしくお願いします(^▽^)/

🌸香川大学 学校推薦型選抜Ⅱ合格おめでとうございます🌸

皆さんこんにちは!
香川大学前のアパマンショップ高松番町店です!

本日は、学校推薦型選抜Ⅱの合格発表でしたね🌼
合格された皆様、おめでとうございます🌸
合格前予約をしてくれていた皆様はこのままお手続きをお願い致します!

香川大学への合格が決まったら、次はお部屋探しですね!
今の時期は、一般入試(前期試験)を受ける受験生も合格前に物件を予約できるので一番物件の競争が激しい時期になりますので、早めにお部屋を探していくのがおすすめです♪

前期試験は2月25日にあり、毎年受験者の合格前予約が殺到しますので、
推薦Ⅱで合格されている方は、早めにご見学しておくのがオススメです!!!

!お部屋探しポイント!

2月25日に、毎年30部屋~40部屋程ご成約になります。

ぜひそれまでにご来店、オンライン内見をしておきましょう!

素敵なお部屋程先に埋まってしまいます…💦

事前にインターネットでいくつか物件を見ておくのが良いかと思います😊

お部屋探しは早いもの順です!

ご条件をお教えいただければ、ご希望に沿ったピッタリのお部屋をスタッフが厳選いたします!

 

お部屋を探すには?

★電話で直接、お部屋探しの相談

担当にも詳しい条件をお伝えできますし、地理的なものや周辺環境などの説明もしやすいです!

オートロック・バストイレ別・環境の良いところ・・・等々難しそうな条件でもぜひ一度ご相談くださいませ。

アパマンショップ番町店
TEL
:0120-220-778

LINEやお電話でのお申込みも可能です!

お部屋探しにあたり、お困りごとや心配なこと、お家賃の相場の相談等ございましたらお気軽にお声がけくださいませ🌼