お部屋探しをしている香川大学の学生の皆さん、こんにちは!
突然ですが、先日お部屋探しされているお香川大学生の親御様から、「香川県って水害被害など少ないと聞いたけど実際どうなんですか?」というご質問をいただきました。
そこで、水害被害にはどのようなものがあるのか、お部屋探しの際にどのような点に注意したらよいのか、お住まいいただいた後に気を付けることなどまとめてみました!
香川大学生が物件探しの際に知っておきたい事①:水害被害とは?
そもそも水害被害とは?
水害の代表的なものには、「洪水」「高潮」「津波」による被害が挙げられます。
洪水災害とは?
一般的に洪水被害とは「堤防の決壊や河川の水が堤防を越えたりすることにより起こる氾濫」のことを言います。
つまり、大雨などを原因として、河川の流量が異常に増加することによって堤防の浸食や決壊、橋の流出等が起こる災害のことを指します。
高潮と津波被害の違いはなに?
洪水被害が河川からの被害に対し、高潮・津波被害は海からの水害被害になります。それぞれの違いは、被害の発生源です。
高潮被害とは?
「高潮」とは、発達した低気圧により波浪(高波やうねり)が発生して、海面の高さがいつもより異常に高くなる現象のことです。
大型台風が到来したときなどに高潮被害が発生することがよくあります。
津波災害とは?
「津波」とは、海底の急激な地形の変化により海面が盛り上がる現象を言います。
つまり、地震などの大きなエネルギーによって海底が変形して起こる水害被害です。
香川大学生が物件探しの際に知っておきたい事②:ハザードマップって何?
こうした災害が今後自分たちの地域にどのような被害を与える可能性があるのか、、、
そうした被害の想定を教えてくれるマップがございます!それが「ハザードマップ」です。
「ハザードマップ」とは、自分の住んでいる地域の周辺で台風、大雨といった災害が起こったときに、どこにどのような危険があるか、また、災害が起こった場合はどこに避難したら良いのかという情報を地図上にまとめたものです。
事前にこうしたハザードマップにも目を通してみて、住みたい場所がどのような地域の特色があるのかをつかんでみるのが、大事なポイントかもしれませんね!
ハザードマップの説明義務
日本は他国と比較して可住地面積(人が住める面積)の割合が低く、どうしても平地が多い河川沿いや、海沿いに住居が多く立地しています。実際に高松市の市街地も港を中心として町が開かれているエリアですよね。
つまり、水辺に近いところに住居が多くなるので、最初に説明した「水害被害」が比較的多く発生してしまうのです。
また近年、通常の水害に加えゲリラ豪雨や集中豪雨などによる水害被害も全国的に多発しています。こうした状況を受け、昨年より賃貸借契約の際に「ハザードマップ」の説明が不動産業者に義務付けられました。
香川大学生が物件探しの際に知っておきたい事③:入居後に気を付ける事
香川大学が立地している高松市は、港町という特色もあり、海抜が全体的に低いエリアです。(ハザードマップ上では水害被害の可能性があるエリアが広く分布しております)
そこで海と川に囲まれた高松市に住むうえでは「水害をはじめとした自然災害と向き合う姿勢」が大切となります。
避難場所を確認する
高松市でも地域の避難所を記載した、避難所のマップを作成しております。
当店でももちろん避難場所の記載があるハザードマップをお渡しさせていただいております。
ご入居後、一番近くの避難所までの経路や所要時間は必ず確認しておきましょう!災害が来てからでは遅いので、事前の準備が必要です。
どうやって避難する?
水害が発生した際には、屋外に出ると危険な場合もあります。その際はその建物のより高いところへ(上の階などへ)避難する「階上避難」という方法もございます。
避難の仕方なども様々ございますので、事前にケースバイケースで避難の仕方などを調べてみるのもいいかもしれません!
香川大学周辺で賃貸物件をお探しの学生の皆様へ
自然災害すべてに対してですが、事前の備えが非常に大切になります。
その地域の特色を知っていること、その特色を踏まえ安全な場所を事前に確認すること、避難方法などを具体的に考えてみること。
当社アパマンショップ高松番町店(香川大学前)では、香川大学周辺を熟知したスタッフが皆様をお待ちしております。ご不明な点、ご不安なことをきちんと説明したうえで、多くの賃貸マンションから学生さんにぴったりのお部屋をご紹介・ご提案させて頂きます。
香川大学の学生さんで賃貸マンションをお探しの方は是非アパマンショップ高松番町店(香川大学前)にご相談下さい!
★☆★☆★☆★☆★アパマンショップ番町店(香川大学前)★☆★☆★☆★☆★