1Rと1K、お部屋の間取りはどっちがいい?

おはようございます。

アパマンショップ番町店です☆★(^o^)/  

 

お部屋探しする時、物件の資料やネットに「1R」とか「1K」って書いてますよね。

 

「学生さんってどんな間取りに住んでるの?」「この2つは、何が違うの?」

 

今日はそんな疑問にお答えしましょう!(・v・)b

 

 

香川大学周辺で多いのは、圧倒的に「1R」「1K」の物件です。

ちなみに、本学キャンパス周辺では、ユニットバスだと3万円台セパレートだと4万円からが相場です。(※あくまでも目安です)

 

■1R

居室とキッチンの間に仕切りがないタイプ

「身の回りのことがすべて1部屋で行える」というのがこの間取りの強み。

また、仕切りがないゆえに、1Kタイプによくある温度差の悩み⇒「夏場にキッチンに立つと暑い」「冬場、トイレに行くとき廊下に出るのが苦痛…」などのお困り事がありません(^v^)

あとは、1Kタイプよりも家賃が安めに設定されている場合が多いです。

安さを狙っていくなら、ユニットバス+1Rタイプの組み合わせが良いかもしれません。

1Rタイプは、「ミニキッチン」と言われる、電気または1Hコンロが1口付きのキッチンが備えつけられいます。

「あんまり自炊する予定はないけど、お湯を沸かしたり、カップめん食べたり、軽食を作ったりはする」という方にオススメです。

 

 

 

 

■1K

居室とキッチンの間に仕切りがあるタイプ

キッチンだけでなく、お風呂・トイレなどの水周りも廊下側にある物件がほとんどです。

台所と寝室がきっちり分かれているため、「がっつり自炊する予定だから、料理の匂いが部屋に付くのはヤダな」「玄関をあけて部屋の中が見えちゃうと困る」という方はこっちです。

また、1Rだと、居室部分にキッチンお風呂トイレがあるため、家具の配置に悩む場合もあります。(ドアを塞いでしまうなど)

個人的には、1Kなら家具の配置がしやすいかな?と思います(・v・)/

 

 

いかがだったでしょうか?

1Rにも1Kにも、それぞれメリット・デメリットがあります。

お部屋でどんな生活がしたいのか?

イメージを膨らませながら、自分にピッタリの物件を見つけてくださいね!!

 

★☆★お部屋探し相談会開催中!!★☆★

 

 

******************************

(株)グローバルセンター アパマンショップ番町店

〒760-0017  香川県高松市番町4丁目10-16(香川大学経済学部正門前)
TEL:087-833-6000/FAX:087-837-0101
MAIL: info@global-center.co.jp

営業時間:09:30-18:30

******************************